お知らせ・ブログ
NEWS・BLOG
お知らせ・ブログ
NEWS・BLOG
2024/10/03
ブログ
学習方法
「いいくに」?「いいはこ」? 鎌倉幕府から考える勉強法
「鎌倉幕府の成立は?」という質問の答えは1192年と1185年のどちらでしょうか。
近年になって1185年に守護・地頭の設置が行われたことから、当年に鎌倉幕府が成立したという考えが広がっています。それまでは、源頼朝が征夷大将軍に任命された1192年が鎌倉幕府の成立として考えられていました。
では、1185年は正解かというと、それは正確ではないと言えます。警察権を得て、実質的な支配権を得たのは1185年ではあるのですが、以降の幕府は征夷大将軍の就任を起点として開かれているため、幕府の成立は実質的には1185年、形式的には1192年と考えるのが現時点では妥当でしょう。
ここで重要なのは「いいはこ」か「いいくに」かではなく、なぜ2つの説があり、鎌倉幕府がどのような流れで作られていったのかということです。
社会は暗記教科だから苦手という人がいますが、覚える際にそういったことに気を使ってみると、かえって効率的に勉強できるかもしれません。「いいはこ」でも「いいくに」でもなく、「いい覚え方」を学ぶことこそが勉強の本質ではないでしょうか。
近年になって1185年に守護・地頭の設置が行われたことから、当年に鎌倉幕府が成立したという考えが広がっています。それまでは、源頼朝が征夷大将軍に任命された1192年が鎌倉幕府の成立として考えられていました。
では、1185年は正解かというと、それは正確ではないと言えます。警察権を得て、実質的な支配権を得たのは1185年ではあるのですが、以降の幕府は征夷大将軍の就任を起点として開かれているため、幕府の成立は実質的には1185年、形式的には1192年と考えるのが現時点では妥当でしょう。
ここで重要なのは「いいはこ」か「いいくに」かではなく、なぜ2つの説があり、鎌倉幕府がどのような流れで作られていったのかということです。
社会は暗記教科だから苦手という人がいますが、覚える際にそういったことに気を使ってみると、かえって効率的に勉強できるかもしれません。「いいはこ」でも「いいくに」でもなく、「いい覚え方」を学ぶことこそが勉強の本質ではないでしょうか。
関連記事
RECOMMEND
関連記事
RECOMMEND